7月のステータス
更新頻度:約平均週2.8回更新
- 雑記→3記事
- ブログ→6記事
- AfterEffects→2記事
先月に比べて、あまり更新頻度を攻めた月ではなかったということ

大した有益なストックが無いのに、やみくもにまき散らしても、いい方向になりませんからね!
累計PVランキング
←1位:【2020年度版】コロナに打ち勝った?googleアドセンス合格レポート 225PV
←2位:【2020年度版】かんたんラクマパックを初めて利用して、 コンビニで使い方が分からずビビった話 187PV
←3位:聞きました奥さん?溶き卵でも、電子レンジで破裂した話 163PV
←4位:【2020年度版】【cocoon版】wordPress⇔twitterの連動 え!?今の時代すぐできないの!? 111PV
←5位:【2020年度版】細かすぎて伝わらない WordPressでブログ作成でつまづいた事 94PV
というわけで、新記事がチャートをかき乱すことなく、先月と変わらない、不動の1位~5位となりました
そして、PV数を譲らないこのエース記事たちは、本当に優秀ですw
どの記事も先月からPV数が2倍UPしています

誰かの役に立てている記事なのかな?
そう思えました
2位~4位は、「今日から俺は!!」アフェリエイト効果なんて推測していましたけど、違いますね
今回の結果でハッキリ分かりました
純粋に、検索して、もしくは何かの流れで、本ブログにたどり着いた方々のおかげです
今月の記事、卑しくも「今日から俺は!!」効果に乗っかろうと2記事書きましたが、PV数が圧倒的に奮いませんでした(爆)
しかし、この変化のない結果をみせるだけではつまらないので、今月のランキングといきましょう
【20/07】PVランキング
1位:有料ブログテーマSWELLは、デザイン性に特化したおすすめのテーマ 45PV
このコロナ禍きっかけでブログに挑戦された方が本当に多いようで、ブログのノウハウ記事は強いですね
ブログテーマSWELLは、使いやすい・アフターケアも充実しているので、おすすめ記事が書けて本当に良かったです
ブログのテーマがJINやSANGOが主流の中で、異色のオススメ記事を書くことが出来ました
2位:【2020年版】ハケンの品格#03から学ぶ、働くということ 44PV

ハケンの品格って、やっぱり人気があるんだなー
と、実感した記事でした
タダでさえ不安な世の中に、コロナ直撃ですもんね
世の中不安なので、せめて大前春子さんを観て、明日の活力を貰いたいのかな?
3位:【20/06】0→1にしろ!ブログ成績結果発表 43PV
1位に続き、ブログ記事は強いですね
- 人が何に興味がある?
- どういうものがしらけてしまいがち?
- 収益の速度は?
- ステップアップ参考は?
- ひたすら更新する以外に行っていることは?
駆け出しはじめですが、私のブログでよければ、どうぞ参考にしてください^^
4位:本当の自由を手に入れろ!おすすめ書籍「お金の大学」 35PV
4位:劇場版・今日から俺は!!が上映される前に言いたいことがある!! 35PV
同率4位です
実は、この二つ、今月の肩透かし記事です
二つとも、そうは問屋が卸さなかったようです
- 「お金」が絡むワードは、まだまだ人を不安にさせてしまう
- 「今日から俺は!!」は、さほどPV数を稼ぐコンテンツではなかった
ランキングにしたものの、
どれもどんぐりのせいくらべで、
先月の累計ランキングに比べたら凄惨な結果です
googleアドセンス 売上10円
6月:9円→7月:10円

達成しました!
なーんて…
姑息な手を使ってごめんなさい!!
前回のブログ成績結果発表で、次の目標は「10円」にする!なんて書きましたが、勝ち戦でした
あの記事をupしたあと、すぐ10円に変わったのです
んで、
そこから爆上がりすることもなく、現時点(20/08/04)で11円に落ち着いています
一時、一気に0円~10円に爆上げしたのは、たくさんの人が集まるコミュニティーにブログを紹介したからです
毎回この手は通用しないので、安定してアクセスしてもらえるように、さらなる工夫が必要です
アフェリエイト 売上0円
みなさん、財布のひもをキッチリしめているようです
アフェリエイトで成功している人と、そうでない人の差は、信頼でしょう
よくわからない人が紹介する商品のボタンはおろか、ブログも開けませんよ
打開策も、googleアドセンスの課題と直結しているかと思います
【総括】次回目標:10円→20円玉に変える そのためにできる事3選
twitterのアイコンと背景を変更して、アイキャッチ力を上げる
twitterのプロフィールと固定ページを作成して、自分が何者か明確にする
プロフィール記事も更新する 自分が何者か明確にする
私のtwitterは、一般ピープル感満載
ブログのプロフィールは、どこかぎこちない初々しさを感じます
これでは、読んでいる方も、趣味で何となくやってるようなブログな気がして、有益なことは書いていないように見えて、振り向いてくれないのではないでしょうか
8月は、ブログの入り口となるトコの、整理整頓を続けマス!
もちろん週2・3回の更新も忘れずに!
余裕あればやってみたいこと
アンケートモニターに手を出してみたいです
mononocoさんのブログで紹介されていました
余裕なんてもちろんないですが、次回目標を達成してからですね
もともと、ブログに即効性なんてなく、コツコツ書き溜めて資産をストックしていくものです
…ですが、
あまりにもスズメの涙が続き、いつか必ずと思いながら同じ事を繰り返しているのも、自分にとってもブログにとっても有益ではないので、色んな事に興味を持ちたいなと
やるだけのことをやって、自分の身に何かが起きても自分で対応できるようにする
これがブログを始めたきっかけです!
コメント