エピソード0にて、googleアドセンスに合格し、ようやくスタート地点に立てたのでした
そしてここから一か月後のお話です
6月のステータス
更新頻度:平均週3回更新
- 雑記→7記事
- ブログ→6記事
- ワーママ情報→4記事
アフェリエイト表示の回数は攻めていたものの、ここ最近は、アフェリエイトを貼らないボランティア記事が増えていました
ブログを始めた時期ならではの、ブログ開設ノウハウを書くことも多かったです
コロナの影響により、自分も周りも不安になるような状況だったので、お金の知識を訴える記事とワーママ情報が多い月となりました
累計PVランキング
1位:【2020年度版】コロナに打ち勝った?googleアドセンス合格レポート 117PV
コロナを理由になかなか通らなかった中で、googleアドセンスに合格した時のレポートです
コロナ禍の影響なのか、暗にgoogle神にふるいにかけられているのか。様々な憶測がネットの中で飛び交いました
そこそこブログに初期投資かけたのに、googleアドセンスに受からないってマジかよ勢が、この記事を探しに来てくれたのでしょうか
2位:【2020年度版】かんたんラクマパックを初めて利用して、 コンビニで使い方が分からずビビった話 85PV
1位の記事で雑記&アフェリエイト載せても受かったことを書いたのですが、その一例として載せていた記事です
1位の恩恵にあやかって、今でも地味にPV数が伸び続けています
実か3位も同じ理由で、PV数が伸びたと思われる記事ですが、2位と3位の違いは、今ホットな名作「今日から俺は!!」コミックス全巻のアフェリエイトを載せていたからかとみられます
チャートをかき乱せ!
ここにものせてやる!
あ、私は文庫版載せません
最近の作者:西森氏の絵柄を受け入れることが出来なくて
当時の思い入れが強すぎて、大きく変化した絵柄についていけないんす
3位:聞きました奥さん?溶き卵でも、電子レンジで破裂した話 72PV
2位で説明済みで、1位の恩恵を受けた記事です
ソレ以上ソレ以下は無さそうです
4位:【2020年度版】【cocoon版】wordPress⇔twitterの連動 え!?今の時代すぐできないの!? 53PV
こちらの記事は、先週に入ってグングン数字を伸ばしてきました
恐らく、最近リベ大ゆるコミュニティーに入ったのですが、そこでブログ技術に困っている方に自分のこのブログ記事を提供したことが影響していると思われます
そのスレッドに居合わせた困っているブロガーの方がアクセスしてくださったのかと思われます
↓ちなみにリベ大ゆるコミュニティー
生活知識の相談&情報の場(初回1ヶ月無料、その先月々1000円~)
興味のある方はご覧ください
5位:【2020年度版】細かすぎて伝わらない WordPressでブログ作成でつまづいた事 42PV
こちらも、4位と同じ理由でPV数が上がったものと思われます
現在に至るまで、ブログテーマをcocoonからSWELLへ一回変更したんですが、その時にPV数がすべてリセットされてしまいました
こちらの記事は、cocoon時代は40PVいっていたので、累計すると恐らく80PVいっています

ノウハウ系は強い!
今日から俺は!!人気おそるべし
余談:肩透かし記事をピックアップ
この世界の片隅で「南部の唄」を叫ぶ~どうなる?東京ディズニーランドのスプラッシュマウンテン~
スプラッシュマウンテンの設定が変わるかもしれない事に、さほど周りは騒いでいませんでした
googleアドセンス step01:0→1達成!

タイトル通り、最初のステップはとにかく0→1にすること
6月下旬ごろ達成いたしました

0どころか9!
0→1へ至るまでの経緯
ブログ運営は、初期投資が他業種よりかからない代わりに、収益化にとても時間がかかります
収益目標で、毎日更新する人でさえ、4ヶ月~6ヶ月
時間に限りがある私は、更新頻度が2日3日おきになってしまいます
そんな業界なので私は1年見てます
とはいえ、あまりに何もしないと、出来ることはした方が良いと思ってブログランキングサイトに登録しました
登録したブログランキングサイト
BLOG RANKING
にほんブログ村
登録した次の投稿から、必ず投稿してすぐ約10PVが確保出来るようになりました
しかし、yoshikovskyはFB・インスタ・LINEには貼らないw
学生時代など、古すぎて疎遠気味な交友関係に要らん刺激をしそう
アフェリエイト 売上0円
アフェリエイトはA8.netを使っていましたが、amazon・楽天・yahooのボタンを同時に貼り付けられるようにしたく、もしもアフェリエイトに移行しました
ただ、もしもアフェリエイトは欠点があります
三つのうちのどれか購入先のリンクが無い場合、「お探しの商品はありません」ページに飛んでしまいます

無いならボタン作らないでほしい!
6月から有料テーマSWELLを使用していますが、SWELLの広告タグに新機能が追加されました
ボタンの表示回数とクリック回数が確認できるようになりました
※もしもアフェリエイト分はカウントされませんが
表示回数だけで言うと
1位今日から俺は!!コミック全巻
2位みんなが欲しかった!FP3級の教科書
3位金持ち父さん 貧乏父さん
ただし売上は0円!
これが、不動産の営業だったら、罵倒・侮辱・パワハラ受けていますね

すぐの収益化は難しいジャンルとはいえ、どうしたら成約するのかは、今後勉強していく必要があります
アドセンス一本は、猛烈にPV数を上げないと厳しい!
【総括】次回目標:1円→10円玉に変える そのためにできる事3選
あと1円で10円玉になる!
0→1にできたのならば、次は10円硬貨にしてみよう!
ブログの記事を週2,3ペース更新を継続する
毎日更新する必要は感じないけれど、記事の内容が薄くてはゴミブログ
週2,3ペースでも振れていないと、テーマ「SWELL」の機能を使いこなせない
リライトの必要性がある記事はリライトしよう。リライトしたら、twitterで更新連絡
過去記事の情報の誤り、情報のアップデート
世間のニーズと、自分の過去記事がマッチしそう
そんな時は、リライトして、更新連絡をして、過去の資産に磨きをかけよう
キャッチーなネタには飛びつく
ブログ=サービス業
困っている人いたら、情報提供してあげよう
例えば、今回のコロナ騒ぎで、困ったワーママさんが続出していました
こんなときに、心身助けになる記事を早めに提供すると、読者との信頼関係が築けることができます
こういうとき、ノウハウだけじゃなくても、自分の場合はこういう影響受けていますよという内容だけでも、自分一人が大変じゃないと思ってもらえるだけでも価値があるはず!
補足:クロネのブログ口座
ブログ収益を目指すための、ステップアップブログを紹介します
愚直にブログ通り100記事目指してはいませんが、ステップアップするときの考え方を参考にさせていただいてます
ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座
ブログは、やれば必ず成果が出てくるものではないけれど、
こんな風にステップアップにのっかると、やりがいや目的を徐々に見つけられて、良い調子になってきますよ
コメント