MENU
ヨシコフ
2DCGデザイナー兼ワーママ
はじめまして!ヨシコフです
6y3yの子育てCG屋です

【ブログの目標】
・AEを中心とした各種ツールの、検索をしてもなかなかわからないつまづきの解消&メモ&共有
・生活情報メモ&共有

【どんなひと?】
2DCGツール→AfterEffects,Photoshop,Illusrator
3DCGツール→UnrealEngine4
blogツール→wordPress

【大切にしている事】
家族と末永く平和に暮らしたいです
そのための5つの力(貯める力・守る力・稼ぐ力・増やす力・使う力)を習得中
ブログランキングに登録していマス

ブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOMはこちら !!厳選アイテムをまとめました!!

【AECC】標準プラグインで、雷をオブジェクトに這わせる!

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

[ad01]
目次
[ad01]

標準プラグインの雷でも工夫した表現ができる!

雷エフェクトって、ここずっと、クライアントの目が肥えてきている

クライアント

AEの標準プラグインを使ったようなやつはやめてね

そこで思いつくのは、mir(有料)・saber(無料)…

あとは、シェイプレイヤーにディストーションをかけてそれっぽくしたり…

素材集を購入するのも手段の一つ

いろんなアイディアはあるけれど、標準プラグインの「稲妻(高度)」でも、意外と通用する?
これがヨシコフの所感です

標準プラグイン「稲妻(高度)」で、雷をオブジェクトに這わせる!

【前提】AEを立ち上げて、適当なサイズと秒数(任意)で新規プロジェクトを用意する

STEP
雷を這わせる為のオブジェクトを用意する

今は適当に平面レイヤーをクロスの形にマスクで抜いたものを用意

このマスクを鎖にしてみたり、文字素材にしてみたりと、応用してください

STEP
オブジェクトを複製して「稲妻(高度)」を適用

今回はクロス全体を這わせたいので、オブジェクトを2枚複製します
「原点」「方向」のアンカーポイントを左右それぞれの方向に設定します

稲妻の種類は任意のもので良いです
しっくりくるものを、いろいろ試してみてください!

STEP
「アルファオブスタクル」の数値をマイナスの数値にする

ざっと数値は-0.4~

オブジェクトに這うようになるみたいです

STEP
雷にアニメーションをつけたいので、伝導状況の設定をする

手っ取り早く、速くてビリビリした動きを付けたいので、「伝導状況」にエクスプレッションを適用しました

time*100

こちらを元に色々加味して、ルックに一工夫入れると、タダモノじゃない感を表現できるかと

  • グローの設定やフォークの設定を詰める
  • starglowやshineを加味する※有料だけど
  • 雷を真っ白なマスク素材にして、放射状のグラデーションを適用して、新規でグローをかける

などなど

まとめ:標準プラグインで表現できるなら安くて幸せ!

まとめというほどまとめることもないですが、標準プラグインでできる小技の知識をストックしていきたいです

その点、バカアフターの人って天才!

有料プラグインを使っているエフェクト作品もあるけれど、標準プラグインで完結させたエフェクトは現場で重宝されます

何故ならコストがかかっていないから!

有料プラグインもいいけれど、勤め先の所有物ですから…

ヨシコフ

有料プラグイン購入できるほど、稼げるようにならないと^^;

スポンサーリンク

[ad01]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!ヨシコフです
4y2yの子育てCG屋です

【ブログの目標】
・AEを中心とした各種ツールの、検索をしてもなかなかわからないつまづきの解消&メモ&共有
・生活情報メモ&共有

【どんなひと?】
2DCGツール→AfterEffects,Photoshop,Illusrator
3DCGツール→UnrealEngine4
blogツール→wordPress

【大切にしている事】
家族と末永く平和に暮らしたいです
そのための5つの力(貯める力・守る力・稼ぐ力・増やす力・使う力)を習得中

コメント

コメントする

目次