21年上半期の株式運用成績を見ていきましょう!
積立NISA:インデックス投資+7606→+19371
とりあえず小額からやってみるため・老後資金のために運用しているやつです
【銘柄】【米国株式】SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
実はこの銘柄、夏頃まで衰え知らずで、+24000まで膨らんでいました
しかし、ここ最近下落気味です
それは、昨今ニュースになっている「中国の不動産会社・恒大集団」の経営危機が株価に影響を与えているようです
株式って、安心・安全・元本補償なんて無い
下落気味だからどうする?売って、資産運用なんて止めてしまう?
SBI証券で講座開設はこちら💁♀️
日本高配当株+5092
高配当株に関しては、この+〇〇円の数字(株価の値動き)は、あんまり意味が無い
大事なのは、購入した株から減配連絡があるか・上場廃止連絡があるか
①高配当株の投資方針
インデックス投資が老後対策なら、高配当株投資は今を生きるための対策です
引き続き、リベ大の下記の動画を元に、自分でコツコツ買い増しを続けて、配当金を雪だるまのように大きくしていきたいです
とはいえ、高配当株の手段は、逆張りと日々ポートフォリオのメンテナンスが必要な手間がかかるもの
よって、購入条件は高くしていて、今月は買わない!という判断もしています
上記動画を理解した上で、ヨシコフの高配当株の方針はこんな感じ!
- 臨時収入の1/3(ボーナスや還付金など)を積み立てた資金の範囲で行う
※臨時収入の2/3は貯蓄とインデックス投資にも振り分けています - 税金を見越して利回り4%以上
- 投資先の業界を分散させる
1番推している安定の通信業界でも最大20%
他の株も最大20%まで
景気敏感の不動産系は10%まで - 無理せず増配し続けている会社に投資
- 減配をした時に、今後の経営戦略に共感できない場合は損切り
- 株価が値下がり・暴落した時に、V字回復が見込める株をまとめて購入
※これをやる時は米国株高配当株優先に投資する予定なので、日本株ではあまりできないかも
②追加銘柄
21/上期に買い増しした銘柄はこちら!(全て1株ずつ)
③ヨシコフの高配当株ポートフォリオ
銘柄 | 業界 | 保有株 | 年間配当金 (税込) |
---|---|---|---|
日本電信電話 | 通信 | 1 | 110 |
KDDI | 通信 | 1 | 125 |
SRAホールディングス | 通信 | 1 | 120 |
東京海上HD | 保険 | 1 | 245 |
伊藤忠商事 | 総合商社 | 1 | 94 |
三菱商事 | 総合商社 | 1 | 134 |
日本たばこ産業 | 食品 | 1 | 130 |
アサンテ | サービス | 1 | 62 |
日本ケアサプライ | サービス | 1 | 50 |
世界東急 | 建築 | 1 | 30 |
ヒノキヤグループ | 建築 | 1 | 100 |
ジャックス | その他・金融 | 1 | 125 |
兼松エンジニアリング | 機械 | 1 | 30 |
センチュリー21 | 不動産 | 1 | 45 |
総額 | 1400 |
溜まってきました
配当金が配られる記事になると、配当金連絡が届いて、郵送書類がてんこ盛り
ペーパーレス化して、浮いた金額配当金に回さない?
業界の振り分けはこんな感じです
ここから大きくしたいのなら稼ぐ力をアップしないと💦
米国高配当株
ヨシコフがタイミングを見計らっている代表2つのETFの状況
- SPYD
- VYM
※前回までHDVも検討していましたが、VYMが含む銘柄が被ること・VYMの方が分散が効いていること・ヨシコフが高配当株にかける資金があまり無いことから、見送ることにしました
インデックス投資の項目で少し書きましたが、中国の不動産・恒大集団倒産危機のニュースが影響しているようで、株価が下がり気味です
とはいえ、まだまだコロナ禍以前と同等・株価が高いので様子見です
ジュニアNISA+93274→+121,792 (上の子の場合)
下の子にも同額運用していますが、半年運用歴が長い上の子の結果を記載します
やっと、ジュニアNISAの件をブログに起こすことができました
ヨシコフが、もうすぐ終了するジュニアNISAをわざわざ運用する理由・手順・結果が書かれているので、参考にしてください!
投資している銘柄はこちら
【銘柄】【全世界株式】楽天・全世界株式インデックス・ファンド
全世界株式とはいえ、米国株の比重が多いので、やはり中国不動産倒産危機の影響が効いているよう
下落気味ですが、こちらも心を地蔵にして、長年運用し続けていきます
その他(ideco・債券・その他)
ideco(運用手続き中)
自分に資金がないので上記以外の投資はやらない予定でしたが、諸事情で余剰金をいただきました・・・恐れ多い
生活防衛資金・教育資金が溜まった状態なので、このまま低金利で銀行に預けるのは勿体く、やってみることにしました
証券会社は楽天銀行
SBI銀行とどちらがいいか比べましたが、証券会社を分散してみました。どちらの証券会社もおすすめです
会社勤めの場合、自分1人で進めることができず、現在色々待ちの状態
- 管理部の方から書類を書いてもらわないといけなかったり
- 事業所番号をもらえない場合は、WEBでideco口座開設できなかったり
- WEBでideco口座手続きできない場合は、証券会社から書類を郵送してもらう(イマココ・書類到着待ち)
無事運用できても、出口戦略(一時金で受け取るか・年金で受け取るか)を間違えると手数料・税金・口座管理料が取られすぎてしまいます
よくわからないまま、見切り発車して進んでいるので、よく調べて、自分へのアウトプットも兼ねてここのブログに書いていきたいです!
運用していくとしたら、ジュニアNISAと同じくVTに連動した投資信託ですね
ヨシコフが運用している積立NISAは米国株式なので、国が分散されていません
本当は、米国を除いた先進国ETF・SPDWに投資したかったのですが、楽天証券・SBI証券両方とも取扱がないということだったので、消去法でVTに連動した投資信託になりました
現在運用予定なし(債券・先進国株・新興国株)
手を出す前に
稼ぐ力を鍛えろ!
ってことで
まとめ:暴落の影あり インデックス運用はほったらかし・高配当株はスタンバイ!
21年上期初めの米国株はイケイケどんどんでしたが、最近の上期終わりになって、中国不動産会社倒産危機のニュースが舞い込み、下降気味になりました
- 株式にリスクはつきもの
- リスクに対して自分はどう対応していくか
こういう事を、他人事ではなく、自分事として捉えて肌で感じて考える体験ができました
ヨシコフは変わらず
- インデックス運用は腰を据えて長期運用(なんなら株価チャートは見ない)
- 高配当株は買い時の機会損失をしないようにスタンバイ
- 毎月末は、将来性のある高配当株をコツコツ探していく
そして、株式投資でお金を増やしていく為に1番大事なことは・・・
まずは稼ぐ力だよ!
種銭作りだよ
ヨシコフよ!
がんばりまーす!
株式投資は種銭がある程度ないと威力が発揮できないもの
そして、リスクをコントロールしながら運用するなら、長期運用・数%の利率が前提になってしまいます
こういう株式の力は補佐として活用し、自分自身が一番の資本になって安定した収入を得られる人材になっていく事が重要です
皆さん!一狩り行こうぜ!
コメント