
この世界の片隅で、当ブログを気にかけてくださる方
ブログ再開します
とはいえ、更新頻度は、やや低ベースになる見込み
週1~2回になるかと
20/11月末時点:70%~80%体調回復
暫く、おそらく来年2020年5月ぐらいまで、100%にはならない模様です
一体、何があったかと申しますと…
8月中旬から今まで、悪阻で苦しんでいたのです
お腹がすくのに、とにかく食べ物を見ると吐き気がし、
胃の中はからっぽなのに、トイレでゲロゲロと
-4kg減りました
やっぱり、悪阻は出産よりしんどい
私は手持ちのカードに恵まれていて、
- 親族が割と近くで暮らしていてサポートが受けることができ
- 職場では在宅勤務が認められ(それでもピーク時は週2ぐらい急にお休みしてしまいました)
- 自家用車を持っているので、割と動けるときは車で保育園送迎をして(ずっと乗りっぱなしなので、途中酸欠起こしずらくなり、上の子の気まぐれにも付き合う必要なし)
- 相方も、上の子の保育園の送迎と育児のため、出来る限り在宅勤務に切り替えて
出生数の低下の原因はいろいろあるけれど、
手持ちのカードが無くて、悪阻を乗り切れない事も要因の一つではないだろうか
休み期間は、
ふるさと納税にチャレンジしたり、
iphoneSEへ乗り換えたり、
楽天アンリミットに切り替えたり、
docomo株を売却したり、
ジュニアNISA開設して運用開始したり、
家事代行を依頼したり、
いろいろブログのネタがありましたが、
ネタ・記憶の鮮度が落ちてしまったので、書けない…書きにくいだろうな…
書けたら書きます
その代わり、悪阻の変遷なんて記録記事を書いて、instagramと連動して更新したら
同じく悪阻で苦しんでいる人を励ます事が出来ると思うので、
こういう新ネタも書いていきたいです
誰かの役に立っていた!
ブログが資産になっていた!
これほど嬉しいことはない!

この記事を最初に書いたのは10月末
11月は、放置しすぎていた身辺整理&出来る範囲ブログ記事を書き溜めて…
継続し続けて、徐々にお役立ち度をレベルアップさせていきたいです
今後とも、よろしくお願いいたします
コメント