愛用していたバスクロック
音楽が鳴るバスクロック
こんな姿になられて

きっかけは、電池交換でした
電池もうないやと思って、お風呂から上がってすぐ電池交換したら、写真のような姿になられてしまいました
たとえバスクロックでも、風呂上りで水滴がたくさんついた状態で、しかも濡れた手で電池交換するのがまずかったんだろうか
写真よりひどく、文字が欠けた状態になっていました
焦って、すぐ修理方法を検索
とりあえず、ドライヤーで乾かす
ちょっとマシな状態になるも、文字は欠けたまま、ボタンを押しても音はならず、秒針の点滅は無く
もう少し踏み入った修理方法は…、皆さん分解して直している
ちょっとこれは…

なんてことをしてしまったんだ…
職場復帰して、0歳の子供と二人きりでお風呂に入るときに、心強い味方だったバスロック
子供の首がまだ座らなかったので、風呂場の入り口に寝かしておいているうちに、素早く自分のお風呂を済ませていたあの頃
寝かしっぱなしの子供が泣かないように、音楽をかけていた
そして、誰の助けもないなか、心細いのを紛らわすためのものでもあった
そして、一年後の今現在も使っていた
元々、独身時代に、お風呂でのマッサージなどの時間に使っていました
無音でいるのは落ち着かなかったので
ひたすら悔やむ
コンパクトな割には値段がかさむ
結論:防水とはいえ、電化製品の電池交換は乾いてから行いましょ
欠けたデジタルもじって、なんであんなに怖いんだろー
2020/05/09追記
同じ現象で、オーディオクロックを処分しようとしていたお方!
ちょっとまって!!
その二日後直りました!
yoshikovskyに奇跡が訪れました
5/10の記事に続く
コメント